子どもが生まれるともらえる児童手当、これからどう変わる?どう貯める?

 

子どもが生まれるともらえる児童手当。

今ニュースでも高校生まで延長になるとか

所得制限がなくなるなど話題ですよね。

そこで今日は、

今の児童手当の制度や
貯めるとどんないいことがあるのか
今後の変更点についてもお伝えします。

児童手当って?

 

中学校3年生(15歳到達後の最初の3月31日)までの子どもを養育している人に支給される制度です。支給されるかどうかは、家族構成と養育者の所得をもとに判定されます。

例えば、会社員で収入が103万円以下の配偶者、子ども2人のご家庭の場合、年収960万円までなら満額支給、960万円超〜年収1200万円ですと一律5,000円、年収1200万円を超えると「支給なし」になります。

所得制限の判定は世帯全員の所得ではなく、児童の父母のうち所得の高い方の所得のみが審査の対象です。児童手当で扱う所得額は、所得額(源泉徴収票に記載されている「給与所得控除後の金額」-所得控除額-8万円で計算され、判定されます。収入が多く、所得制限が気になる方は所得控除の対象であるiDeCoや小規模企業共済、医療費控除などの節税対策を上手に活用するのも一つです。

〜今後の変更〜

2024年10月分からは所得制限がなくなり、支給対象も高校生(18歳になる誕生日後の最初の3月31日まで)までになる予定です。

子ども未来戦略会議>「子ども未来戦略方針」

今の給付額と変更後をまとめました。

児童手当を貯めるとどうなる?

 

0歳から中学生までの約15年間にもらえる給付をすべて貯めると総額で約200万円(198万円)※になります。これは国立大学の4年分の授業料に近い金額ですし、文科省の調査データによる私立文系の大学の卒業までにかかる費用が総額約408万円でその半分ほどを児童手当で準備することができます。

※15歳になる歳の3月31日までなので、生まれた月によって合計額は異なります。

 

どうやって貯める?

 

児童手当は子どもを育てている両親等の銀行口座へ入金となるため、うっかり生活費として使わないようにするのが貯めるコツ。入金口座として指定する口座を生活費とは別の銀行口座を指定するか、生活費の口座に入っても入ってきたらすぐに振り替えするのもいいですね。

最後に

 

また児童手当が高校生までに延長になることで養っている親の税金が安くなる扶養控除がなくなるという話題も挙がっています。まだ確定ではないようですのでこちらの記事に追記もしていきますね。

子育て支援に関して給付型の奨学金や、各自治体でも独自で高等学校の無償化を手厚くする等新しい情報が出ています。

教育費の講座では教育費の貯め方だけでなく
子育て支援制度の最新情報もお伝えしておりますのでぜひ、情報キャッチしていただけましたら幸いです^^

 

大阪近郊外にお住まいの方にはオンラインで
有料になりますが3000円ほどの参加費用で
開講させていただくことは可能です。
ご希望の方は「教育費講座希望」とメッセージを
お送りくださいね^^
6名ほど集まりましたら開講させていただきます。

友だち追加
募集中の講座やメニュー

・起業女性のための無料メールマガジン

・マネー講座


(7/20)起業女性とお金~開業届・扶養・確定申告・補助金~

個別相談(単発)

・継続サポート(3か月)(6か月)
はじめての経理サポート

Related Entry

返済不要!もらえる奨学金情報【ローソンさん】

副収入が20万円までなら確定申告はいらない?

民間企業によるコロナ支援と支払い猶予や延長

オンライン(ZOOM)活用サポート

新型コロナ支援関連 一覧

【コロナ支援】1人10万円給付金