今年は特に働き方や働くことへの考え方が
変わった方も多かったのではないでしょうか。
好きなことや得意とすることを仕事に
SNSやブログを使って
会社に縛られずに自由な働き方をする
会社だけだと不安だから収入の柱を増やそう!と思って
起業塾や、認定講師や資格をとったはいいものの
開業届?出さないといけないの?扶養大丈夫かな?確定申告っていくらから必要??
どうやってやったらいいの????
青色申告がお得とは聞いたものの…
何それ??
「わたしは大丈夫なのかな?」「どうしたらいいの?」という疑問や不安を
抱えている女性が多く、よくご相談いただきます。
そんな夢や理想を叶えたいけど、お金や手続きが不安という
女性のための「起業とお金」という講座を開催しております
2018年に初めてこちらの講座を開催し、今までで
30名を超える方にご受講いただいている人気の講座を
若干リニューアルしました♪
メインは変わりませんが、
実際にわたしがこの3年で経験してきた
副業でする場合の注意点や
副業で開業届を出してみた実体験も盛り込みました
ですので、過去にご受講いただいた方も
再受講いただけたらと思います^^


「起業・副業のお金や手続き」
~開業届・扶養・確定申告・補助金の基本~
≪こんな方にオススメです≫
●これから起業したいと思っている
●メルカリで副業を考えている
●ブログやSNSで集客してお仕事をしたい
●確定申告をしたことがない
●確定申告が不安
●起業するときの手続・開業届・税金を教えてほしい
●扶養範囲内で起業したいと思っている
●確定申告をしないといけないのか知りたい
●今副業でお仕事をしていて確定申告をしたらどうなるのか知りたい
●副業でビジネスをしている岡ゆみがどうしているのか聞いてみたい
●サービスの値段を消費税はいただくか悩んでいる
●補助金など知っておきたい起業支援が知りたい
●青色申告以前に何色があるのかもわからない
起業・副業女性からのご感想
開業届の出し方や確定申告について知りたかったので聞けて良かったです
起業の難しいこと、厳しいこと、不安…というネガティブな気持ちが少し落ち着きました。
見た目はふんわりな感じなのにさすがFPさんだな!と感動しました。
扶養についてのモヤモヤが晴れました!
ゆみさん本当にわかりやすく説明して下さりありがとうございました!
お金(確定申告)のことも何もしらなかったら領収書も捨てていたので
それだけでもためになりました!ゆみさんわかりやすかったです。

必要な情報を短時間でピックアップして教えていただくことができて
起業に向けてベース作りができてお金について安心感が持てた。
ブログで拝見した通りのやさしい雰囲気で安心して参加できました!
簡単にわかりやすく落とし込んで教えて下さって
とても知りたい情報を得ることができてよかったです。
青色申告と白色申告の意味がわかりました
ブログのイメージでは大人しそうな方かな~と思っていましたが
とてもエネルギーに満ちていてこちらもやる気が出てきました!
遠方でしたが参加してよかったです
早めに開業届を出そうと思いました!

ゆみさんの説明がとてもわかりやすかったです。
以前、税理士の方のセミナーを受けたことがありましたが、
専門用語なども含まれていて完全に理解できない部分があったので、
今日のセミナーでたくさんのことが理解できました!
たくさん与えてくれる方だなーと思いました!
ゆるふわなイメージがありましたが、とてもハキハキされていてわかりやすかったです
とにかく面倒な印象しかない起業に必要な
事務的な手続きですがとてもわかりやすく教えて頂いたので
レシートをしっかり残していくことから初めていこうと思いました。
お会いした時の笑顔がとても素敵で緊張感がとけました。
説明がとてもわかりやすかったです。
知りたいことがコンパクトにまとめられていたのでとてもありがたいです。

日時・場所・参加費
●日時:
2022年2月21日(金)10:00-12:00
●オンライン(ZOOMで開催)
●参加費:11,000円(税込)メルマガ読者割引7,700円(税込)
みんなの前ではなかなか相談しにくい内容や
起業スクール講師、ワークライフスタイリスト®ジュニア認定講師としても活動している岡ゆみに相談したいこと、子育てを起業の両立方法や時間のやりくりなど個別に相談をお聞きできます^^

お申込み先
下記よりお申込み、お問合せをお願いいたします

※FP資格をお持ちの方はご参加できませんが、ご質問は個別相談にてお受けさせていただきます。
※こちらの講座は確定申告の基本や流れをお伝えするものであって、確定申告の帳簿の付け方をお伝えするものではありませんのでお気をつけください。帳簿付けのサポートをご希望の方ははじめての経理サポートをご利用ください
【ご自宅に小さなお子さまがいらっしゃる方へ】
オンラインだとご自宅でご受講いただく方も多いかと思います^^
小さなお子さまがいらっしゃいましたら、遠慮なくオムツ替えや授乳中も画面をオフにしていだいて結構です。ZOOMでミュート機能があるので、みなさまに声が漏れることもござませんので安心してご受講いただけます。わたしも1歳と3歳の子どもがおりますので遠慮なくご参加ください。

わたし自身、2017年の育休中にブログをスタートし
その秋に、初めての有料講座を開催しました。
副業バレたくない。でも、復帰したら時間がない。
会社員を辞める前に、軌道に乗せて徐々にシフトさせたいから
育休中という時間を活用していました。
会社員という立場なので副業になります。
有料でサービスを始めるにあたって
「開業届を出さないといけないの?」
「経費ってなに?」
「青色申告を出したら、開業届をだしたらバレるのかな…」
と悩んでいた経験があります。
わたしの知識や経験がこれから起業や副業をしたいと思っておられる方の
お役にたてましたら幸いです。