「確定申告が一人じゃ不安あなたへ・・・」

講座のアフィリエイトの報酬をもらったけどどうしたらいい?
集客できたけど、経費も結構かかってる、これって確定申告必要なの?
楽しいことばっかりやってたら結構売上立ってた!
けど、まだ何も手付かず・・・
仕事で飛び回ったり結構お金使ってるけど、
講座代とか領収証どうやって管理したらいいの?
イベントを企画してお金をいただいた
自分でオリジナルの講座をやってみた
まだお金はいただく側にこそなっていないけど、これから自分で稼げるようになりたいから自己投資をしている
お金をいただいてはいるものの収支はトントンかまだマイナス。
これって確定申告しなくていいの?
収入の柱を増やしたくて
お金をいただいたり
自己投資で学んだけど
お金どうやって管理したらいいかわからない!
という方のための
経理の基礎がわかりみんなで楽しく
帳簿がつけられるようになるオンラインサロンです。

わたし自身、
長男の育休中に
復帰後は今までの様には
働けない不安
時短勤務…
でもキャリアも捨てたくない…
でも稼ぎたい…
こんな想いが強く
副業で起動に乗せてから
会社員を手放そうとスタートしました。
ただ、個人でお金をいただくとなると
経理もしないといけない。
確定申告をしたことがあると言っても
住宅ローンや医療費が10万円こえたときだけ
そもそも何が経費になるんだろう?
領収書は手書きじゃないとダメなのかな?
動けば動くほど、疑問がたくさんになりました
確定申告をしなくても
ちゃんと帳簿というものを
つけていた方がいいらしい。
帳簿ってなに?
エクセルでもいいの?

でも日付と、金額をつけてればいいのかな?
…
…
こんなレベルからのスタートでした。
簿記の資格を取ろうとして
参考書を買ってみましたが
子育てもしながら
ブログや告知分を書いたりするのに
いっぱいいっぱいで時間がない。
そもそも簿記いるの?(笑)
みたいな状態でした。
こんな私も2019年の8月に
開業届と青色申告承認申請書を提出。
会計ソフトを使って確定申告をしました^^

きっと過去のわたしのように
「どうしたらいいの?」
「誰か教えてほしいけど、税理士さんに聞くのは敷居が高い…」
と感じておられる女性のお役に立ちたいと思い
サポートをさせていただきました。
今年の確定申告ができ
来年からも自分でできるようになる!
・合計4回の講義アーカイブ
オンライン入力会&質問会(1時間×13回)
入力会&質問会@神戸(4時間)
(合計約20時間)
【質問会の日程】
2025年4月5日(土)21:30-22:30
2025年5月2日(金)21:30-22:30
2025年6月6日(金)12:00-13:00
2025年7月4日(金)12:00-13:00
2025年8月1日(金)21:30-22:30
2025年9月5日(金)12:00-13:00
2025年10月3日(金)21:30-22:30
2025年11月7日(金)12:00-13:00
2025年12月5日(金)21:30-22:30
2026年1月9日(金)12:00-13:00
2026年2月6日(金)21:30-23:00
2026年2月23日(月)【@神戸】11:00-15:00
(会場費のみで参加可能)
2026年3月6日(金)12:00-13:00、21:30-23:00
・下記カリキュラムは一例です
≪特典≫
・動画は過去の収録動画をお渡し
(何度も復習いただけます)
確定申告の書類作成の時期に
確定申告書作成の画面の入力操作方法も一緒にサポート!【神戸会場】


・経費マニュアルPDFプレゼント!
・おすすめテキスト(書籍)1冊郵送
※税理士資格はないため、税務相談や申告書の代理作成は致しかねます。
※LINEのオープンチャットを使用致しますが
ご質問は入力会&質問会でのみお受けさせていただきます。
※入力会及び、質問会は安心してご相談いただきたいため
収録して共有する予定はございません。
1回目 経理や確定申告の基本を学ぶ
・確定申告の基本とスケジュール
・経費とは
・領収書のない交通費の管理方法
・プライベートと仕事用の口座の分け方
・青色申告と白色申告の違い
・領収書もらい方
・帳簿とは
・会計ソフトの選び方
2回目 会計ソフトの初期登録をしよう
・自分にあった会計ソフトを選び、ZOOMで画面の共有をしながら設定
(開始残高・事業所登録)
・銀行口座やクレジットカードの同期設定
・既にたまっているレシートを入力する
3回目 同期した口座やクレジットカードからの明細を登録してみよう
・同期した口座やクレジットカードの未入力明細を入力する
・2日目から3日目の間にたまったレシートの入力
・paypalを同期した場合の注意点
・プライベートのお金の引き出しの登録方法
・プライベートのお金から立替たときの登録方法
≪この講座を受けるとこうなります≫
□帳簿付けの基本を抑えて入力できるようになります
□開業届を出すメリットがわかります!
□経費をもれなく帳簿付けをすることで、本業の方の税金が戻ってくる可能性があります
□自分が思っていたものよりも経費にできるものがあると知り、今年の税金だけでなく来年の税金が安くなる可能性があります
□会計ソフトの事、領収書管理を調べる手間が省けて、お仕事の方に集中できるようになります。
□毎月、個別で操作方法なども手取り足取りサポートするので安心して登録ができます。
□定期的にレシート入力をする癖がつくので、確定申告への焦りがなくなりますし、確定申告の時期だからと言ってお仕事をセーブする必要がなくなります。
□ゆくゆく税理士の先生に丸投げを計画している方も、最低限抑えるべきポイントを知っておくことで、将来スムーズに依頼することができます。
□プライベートのお金と仕事のお金が混ざらなくなり管理が楽になります。
□早いうちに、今年の利益がわかっていると年内に調整することが可能です。(扶養範囲内の方は特に)
≪このような方が対象です≫
□起業しようと思っているものの何が経費になるかわからない
□売上は0だけど、確定申告のイロハから教えてほしい
□以前、税理士さんのするセミナーに参加したけど、理解できなかった
□税理士さんへお願いするほどの余裕はない
□これから売れて年収1,000万円をめざしていきたいと思っている
□何が経費になるのかわからない
□青色申告と白色申告の違いがわからない
□税金のことが全然わからない
□確定申告をしたことがない
□自分で帳簿をつけていこうと思っているけど不安
□開業届は出していないけど、副業でこれからも続けていく予定の方
□会計ソフトがどんな種類があってわたしの状況にどれがあっているのか教えてほしい
□事業のお金とプライベートが混在していて悩んでいる
□そもそも「帳簿ってなに?」から教えてほしい
□とりあえずレシートは貯めているけど、どうせ赤字だし何も記録につけていない人
知っていますか?開業届をだしていなくても利益がでれば
帳簿をつけた上で保管する義務があります。
確定申告も必要です
売り上げが0で赤字の状態でも
確定申告をした方がお得になる場合もたくさんあります^^
いろんな意味で帳簿付けは
しておくに越したことはありません
最初からしていて損した!
なんてことはありません^^
ぜひ、早いうちから基本を学んで
とりかかりましょう!
【お申込み方法】
【場所】
ZOOM・リアル会場(神戸の予定)
ご自宅・インターネットがつながるところでしたらどこでもご受講いただけます
【受講費】
《みんなで楽しく確定申告コース》
15名限定 39,800円税込(銀行振込 or paypal)
《60分個別相談付 コース》
5名限定 銀行振込55,000円税込(銀行振込 or paypal)
※確定申告書は代行で作成はできませんので、ZOOMでサポートをさせてていただきます。
【お支払い方法】
・事前銀行振込/paypal一括払い
※振込手数料はご負担願います。
【キャンセルポリシー】
代金のお支払い後キャンセルされる場合は致しかねます。
この講座は、自分の力で
会計ソフト、帳簿の入力をして
確定申告ができるようにすることを
目指したカリキュラムとなっています
≪お申込み≫
※FP資格保有者やこれからこのようなビジネスをしていきたい方の
お申込みはご遠慮いただいております。
その方は、個別相談にてご相談承ります^^
≪岡ゆみプロフィール≫

働くママと女性のお金の専門家/ワークライフスタイリスト®
金融機関で10年勤務。2,000名の方のコンサル経験あり。
2017年夏から金融商品を売らないFPとして独立すべく学び始める。
育休中に副業で活動をはじめ、その後、職場復帰。
妊娠、出産、育休、仕事復帰、2人の幼い子どもを育てながら
ブログやSNSで発信。サポートした女性は累計100名を超える。
現在では起業女性のサポートをしている
家計や教育費の全体的なお金の相談も受けている。
≪お客さまの声≫
皆さん、おはよう☺️
報告が遅くなったけど、私も無事に提出できました!
ゆんもの個別受けて本当によかった!
私、マイナンバーカード持ってないのに、そのやり方にトライしてたようで🤣
そりゃいつまでたっても提出できないはずやわ…💦
税務署の人は、めっちゃ優しく普通に受け入れてくれる感じだったよー!
もちろん遅れるのは良くないけど、たぶん私が赤字申告だから、ペナルティとかも取りようがないのでは…??
来年の提出はこつこつ入力して、早めに提出します❣️
ゆんも、みんな、本当に色々ありがとう💖💖💖
【初めての確定申告】
私は今回、初めての確定申告をしました👐
でも今年は確定申告をするつもりは全く無かった…
じゃあ、なんでする事になったのか?
それは、ゆんもという存在のおかげ😆
2024年は、色々な自己投資をした結果確定申告をしても無駄だと思う程のマイナスofマイナス🤪
だから、やる必要はないと思ってた‼️
でも、ゆんもが確定申告のセミナーをしてて私に刺さる言葉を言っていた…‼️
【来年の今頃はどうなってるかわからない‼️
今時間があるうちに勉強しときませんか❓】
ぐっささるっっ⚔️笑(ぐっと刺さったの意味😂)
確かに、今勉強しといた方がいい‼️
ゆんもが主催する
【確定申告プロジェクト】
に参加させてもらった♡
それがまぁ想像以上にめちゃくちゃ手厚くて…
新しい情報盛りだくさんの確定申告の本を
送ってくれて🥴
その本と講座で1から確定申告の仕組みなどのお勉強_φ(・_・
毎月のzoom 講座&作業会➕追加補足動画まで🥹🥺
しかも、質問し放題🙋♀️🙋♀️WAO‼️‼️
そして、やってるゆんも自身がめちゃくちゃ
楽しそう╰(*´︶`*)╯♡笑
集まった人達も温かい雰囲気の方ばかりで
安全、安心の空気間でした🥰
zoom作業会では、他の人の質問で自分のわからない所が浮き彫りになり、その場で質問してその場で解決できた‼️
それもめちゃくちゃ良かったー✨✨
チャット内では色々な業種の人が居るから、質問の種類も色々で…
私にはちんぷんかんぷんでもゆんもはスラスラ答えていて本当にカッコよかったし、めちゃくちゃ頼もしかった✨✨
ちゃんとエビデンスの写真とかまで貼ってくれて、私達にわかりやすく伝えようとしてくれてるゆんもの愛がすっごい垣間見えて感動した❤️
あと、チャットで質問が入る度にみんな頑張ってるんやな‼️ってモチベが上がって励みになった🤩
そして、極め付けはめちゃくちゃ素敵空間でのリアル会✨✨
初めましての人も居たけど、おやつをたべたりランチしたりしながら、みんなでわちゃわちゃ作業できて、めちゃくちゃ楽しかったー\(//∇//)\
確定申告ってお堅くて、しんどい作業を1人で孤独にやるイメージやったから初めてやるにあたり、ゆんものプロジェクトに参加させてもらえて本当に良かったなって思う‼️
確定申告を提出の最後は、
わー💦えー🤨ムリー😵
ってなったけど、なんとかクリア✨✨
👏👏👏👏👏
本当に誰から習うかが大事だなって実感した
数ヶ月でした‼️
ゆんも、本当に優しく教えてくれてありがとう❤️❤️
ゆんもの愛、バチバチに受け取ったよぉ〜😂
本当に色々ありがとうございました😊😊❤️
確定申告、申告書作成時おわったよー!!(涙)✨✨
でもe-taxと連携うまくできずまだ提出できてないが、、
ひとまず完成しました!!
ここにはあまりコメントしてなかったけど、みんなの質問とゆんもの回答を色々みたりして、とても参考になったよ!!(うるうる)
ありがとう!!
確定申告書提出しました✨✨✨
今日は長男の17歳の誕生日で、誕生日に提出したよ。
ありがとうー❣️
ゆんもとみんなのおかげでここまで来れたよ😭感謝😍
確定申告freeで提出完了🥰色々経費に出来て大満足💕確定申告が楽しく出来たのはゆんもの「確定申告プロジェクト」に入ったおかげ💕コスパとゆんものギブが最高❣️